ゼロドロップシューズとは?

この言葉を聞いたことはあっても、正確な意味をご存知ない方もいらっしゃるでしょう。 ゼロドロップとは、かかととつま先の高低差を指します。従来の靴は、かかとを平均14〜24mm(0.5インチ〜1.0インチ)持ち上げており、これが脊椎のアライメントを崩し、不自然なかかと着地を引き起こします。

ゼロドロップシューズでは、かかととつま先の高さが同じで、平らな地面で裸足のような自然な姿勢を再現します。私たちは、ドロップ0mmの靴をゼロドロップシューズ、0mm〜8mmの靴をミニマリストシューズと定義しています。参考までに、2枚のペニーコインを重ねた厚さが約3mmです。

ゼロドロップシューズのメリット

  • 足首の可動域の向上
  • より自然なランニングフォーム
  • 姿勢の改善
  • バランスの向上
  • 体のアライメントの改善

ゼロドロップシューズに切り替えたことで、慢性的なケガが解消されることも珍しくありません。かかととつま先が一直線にそろうことで足が地面にフラットに接し、姿勢が矯正され、脊椎のアライメントが整い、ミッドフットストライク(足裏の中央での着地)を促します。

そのため、Lemsのシューズは腰への負担を軽減し、より健康的なミッドフットからフォアフットでの着地を可能にします。

ゼロドロップシューズへの移行

従来の靴からゼロドロップシューズへの移行には少し時間がかかる場合があります。新しい靴に慣れるため、徐々に履き始めることをおすすめします。長い期間にわたって一般的な靴を履いていた場合、足の筋肉、腱、靭帯が弱っている可能性があります。足の筋力強化を並行して行うことで、スムーズな切り替えが可能です。

ZERO DROP SHOES

MORE